累計

  • 156,636 pv

アクセスカウンター

ショッピング Amazon まとめ

【2019年振り返り】2019年Amazonで買って良かったもの総まとめランキング

2020-03-17

 

どうも、solobochiのbochiです。

 

以前、2019年にAmazonで購入したもの全まとめをやりましたが、その中でも特に買ってよかったものについて紹介します。

 

というわけで、2019年Amazonで約48万円消費した私が買ってよかったものをランキング形式で総まとめ。

※評価点、ランキングは個人の主観によるものです。

 



 

目次

  1. 第10位(同率)
  2. 第10位(同率)
  3. 第7位(同率)
  4. 7位(同率)
  5. 7位(同率)
  6. 第4位(同率)
  7. 4位(同率)
  8. 4位(同率)
  9. 2位(同率)
  10. 2位(同率)
  11. 第1位

 

 

第10位: GTRACING(ゲーミングチェア) 8.0点/10点

 

【購入時期】  :2019/3

【価格】    :18,800円

【使用頻度】  :毎日

【評価ポイント】:知る人ぞ知るバカ売れゲーミングチェア。リクライニングが多段階で調節可能な点と肘掛けが個人的にはお気に入り。ただしさすがに朝から晩までずっと座っていると腰を痛めるのでゲーミング座布団の購入を検討中。

 

 

 

 

第10位(同率): CRAFT(Logicoolワイヤレスキーボード) 8.0点/10点

 

【購入時期】  :2019/2

【価格】    :13,000円

【使用頻度】  :毎日

【評価ポイント】:これ1台で3台までのPCのキーボードに設定することができ、ボタン1つでそれらを切り替えることができるのがめちゃくちゃ便利。会社のノートPC(Windows)で仕事をしつつプライベートのMacでYoutuubeを再生みたいなシーンでもシームレスにそれぞれを操作することができる。バックライトも夜の作業時にはオシャレで気に入っている。

公式の商品詳細紹介ページはこちら

 

 

 

 

第7位: ハナノア (鼻うがい) 8.5点/10点

 

【購入時期】  :2019/3

【価格】    :740円

【使用頻度】  :毎日

【評価ポイント】:花粉症、鼻炎持ちで常に鼻が詰まるような自分には最高。家に帰ると、手洗い・うがい・鼻うがいが習慣になった。使うと鼻通りがめちゃくちゃ通ってスッキリする。しかも全然痛くない。

 

 

 

 

 

第7位(同率): シーコラプラチナム(炭酸パック) 8.5点/10点

 

【購入時期】  :2019/3

【価格】    :3,150円

【使用頻度】  :週に1回

【評価ポイント】:これをやると肌にツヤが出て明るくなる。1回使うともうやめられない。炭酸パックの割にコストもそこまで高くないのが良い。

 

 

 

 

第7位(同率): BULK HOMME(メンズ洗顔料) 8.5点/10点

 

【購入時期】  :2019/4

【価格】    :2,200円

【使用頻度】  :毎日

【評価ポイント】:泡立ちがヤバい。キメ細かい泡で洗うので気持ちいい。男性肌の研究を重ねてこそ生まれた商品とのこと。パッケージのデザインも気に入っている。

公式HPはこちら。

 

 

 

 

 



いよいよベスト5。

 

 

 

第4位: Panasonic 衣類スチーマー(スチームアイロン) 9.0点/10点

 

【購入時期】  :2019/8

【価格】    :7,500円

【使用頻度】  :週に1回

【評価ポイント】:ハンガーにかけたままアイロン掛けができてシワが取れる。これまでは毎週ワイシャツをクリーニングに出していたのですが、これ買ったおかげでその必要がなくなったためクリーニング代がかなり浮いた。除菌・脱臭・ダニ対策もできるのも良い。布団カバー、マットレス、枕、カーテンにも使いました。

 

綾瀬はるかさんがCMやっていたやつ。

公式HPはこちら

 

 

 

 

第4位(同率): 電気ケトル 9.0点/10点

 

【購入時期】  :2019/11

【価格】    :4,300円

【使用頻度】  :毎日

【評価ポイント】:これまではやかんを使っていたのですが、やかんに比べて電気の方が圧倒的にお湯が沸くのが早い。それと以前使っていたやかんは持ち手が熱くなるタイプでお湯を入れるためには都度ふきんを使って持つ必要があったけれど、その必要がなくなった。あと、中身が透明で残量が可視化されたので水道代も節約できていると思う。お湯を沸かしているときに青く光るデザインも気に入っている。

 

 

 

第4位(同率): WF-SP700N(SONYワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン) 9.0点/10点

 

【購入時期】  :2019/5

【価格】    :12,000円

【使用頻度】  :毎日

【評価ポイント】:元々YEVO(約3万円のワイヤレスイヤホン)を使っていたのだけれど、バッテリーの持ちがあまりにも悪かったのと、Bluetoothの感度が結構悪くてよく切れてしまっていたのと、左イヤホンの調子が悪くなったため買い換え。SONYに買い換えて、バッテリーも問題無いし、何よりBluetoothの感度が悪いことがあまり無いのが良く、買い換えて良かった。

 

公式ページはこちら

 

 

 

 

第2位: ストレッチポール 9.5点/10点

 

【購入時期】  :2019/9

【価格】    :6,000円

【使用頻度】  :毎日

【評価ポイント】:通っている整体の先生からの勧めで購入。肩甲骨、背中、首回りをほぐすのに効果抜群。加えて最近は座り疲れの解消に太もも、お尻をほぐすのにも使っています。やるとやらないとでは大違い。

 

 

 

 

 

 

 

第2位(同率): Kindle paperwhite 9.5点/10点

 

【購入時期】  :2019/6

【価格】    :15,000円

【使用頻度】  :毎日

【評価ポイント】:言わずもがなですが、良いです。読書効率が格段に上がりました。文字通り物理的に片手さえ空いていれば本が読めてしまうので、通勤中やコンビニまで歩いていく道中の信号待ちでさえも読み進められる。Kindle unlimitedに加入しておくと、月額980円、年間12,000円で読み放題になるため、1冊2,000円の計算で年間6冊以上読めば元が取れる。なんてお得なのだ。

 

 

 



 

 

 

第1位: ホワイトボード 10.0点/10点

 

【購入時期】  :2019/9〜2019/12

【価格】    :5,000円/枚 × 9枚

【使用頻度】  :毎日

【評価ポイント】:元々1枚は持っていたのだけれど、追加で購入。買い始めて使い始めるとどんどん書き足りなくなっていき怒涛の購入ラッシュ。9月に2枚購入、10月に3枚、そして11月に2枚、とどめの12月に1枚購入して、結果、9枚になりました。筋トレのメニュー、月間予定、年間予定、データ分析のメモ(データ構造をメモったり)、ピッチのメモ、アイデアメモ、タスクメモなどなど用途は無限。今年のヒットは間違いなくホワイトボードです。アンセスターズ (人類の旅)のMapもホワイトボードに書いたりしてました。

 

 

 

 

 

で、オススメはこのレイメイ藤井さんのホワイトボードです。ホワイトボードというか、ホワイトボード消しが有能で、めちゃくちゃ消しやすい。ホワイトボードって実は書きやすさにはあまり差がなくて、消しやすさが肝なのです。

今年このホワイトボードに5万近く投資したのか。。

 

 

 

 

ホワイトボードに囲まれる生活が好き過ぎて、会社にあるサイズの両面脚付きのホワイトボード(こんなやつ↓↓)を買って、置けるだけの家に引っ越したいと思っている。

 

 

 

 

 

今年は何を買うのかな。

 

 

 

 

以上

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

solobochi

(名前):solobochi

(説明)
独身アラサー男子
国内大手IT企業中堅社員。
プログラミングやセミナーのアウトプットがしたいと思いブログを開設。
プロジェクトマネジメント関連の資格やディープラーニング、機械学習系の資格取得ノウハウについても発信。


(Like)
・最適化することが好き
・PDCAを回すのが好き


(当サイト)
日々思うことを徒然と発信
└(例)
・学びのアウトプット
・投資・資産運用
・プログラミング
・資格試験の対策
・セミナーのレビュー
・書評
etc...


詳しくは自己紹介記事にて。
自己紹介①
自己紹介②
自己紹介③
自己紹介④

-ショッピング, Amazon, まとめ
-, , ,

Copyright© そろボチ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.