2023シーズンのJリーグについて、第4節を終えての感想。
鹿島アントラーズ vs アビスパ福岡(予想:鹿島×)(0-0)
(鹿島)
・佐野退場は痛すぎた。
・ルヴァンは完全にターンオーバー。
・迫力はあったけど10人で勝てるほどのチームにはなってない。
(福岡)
・徹底して長いボールは小田の空中戦というストロングを活用。
・ルヴァンは完全ターンオーバー。スタメン主力は中村くらい。取る気ないな。
アルビレックス新潟 vs 川崎フロンターレ(予想:川崎 or DRAW×)(1-0)
(新潟)
・今日も伊藤はキレキレ。ターンできる選手がいるってほんとでかい。伊藤が持った時の太田の駆け上がりはすごい。
・カウンターめちゃめちゃ鋭い。ビルドアップ時の立ち位置サポートが良い。良い時の川崎みたいなパス回し。
・ルヴァンは完全ターンオーバー。スタメン主力は新井、谷口くらい。取る気ないな。
(川崎)
・ジェジェウ、ダミアンの不在はほんとに大きいんだな。後ろも危ういしオフェンスの怖さも少ない。マルシーニョにもいい形で渡せたシーンは少ない。
・ルヴァンは完全ターンオーバー。スタメン主力は大南、佐々木くらい。取る気ないな。
・後半は前に人数かけて押し込んでたけど、引いて守る守備をなかなか崩すことができなかった。押し込んだら簡単に崩せるのが川崎の強さだったけど今はその影もなし。
コンサドーレ札幌 vs 横浜Fマリノス(予想:横浜×)(2-0)
(札幌)
・西村、エウベルをマンツーで抑えたのが大きかった。
・ルヴァンはターンオーバー。サブ組の出場機会程度の重みで捉えてる感じ。
・札幌ってジャイアントキリングのイメージあるな。
(横浜)
・攻撃の良さは全然出てなかった。
・ルヴァンはサブ組中心でスタートは永戸、喜田、ロペスくらいだけど、ターンオーバーしてもリーグでもスタメン級の戦力が揃ってる。選手層厚すぎる。
・2点ともオビだったら違ったかもなと思ってしまう。
FC東京 vs 横浜FC(予想:DRAW×)(3-1)
(東京)
・松木、安部、渡邉不在。
・ルヴァンはターンオーバー。サブ組の特に若手の出場機会程度の重みで捉えてる感じ。
・開幕前の高い評価ほど実際はよくない。メンバーが複数離脱してるせいだけど。2点とも崩し切ったというわけではない。東京も全然よくはなかったんだけど、それ以上に横浜FCが悪かった。
・スォヴィクは2点防いでた。全体的に緩くてミスが目立った試合。
(横浜FC)
・ルヴァンはターンオーバー。サブ組の出場機会程度の重みで捉えてる感じ。
・ビルドアップが抜群に良くないし、前線からのプレスも良くない。三田は攻守ともに良くない。サポートも遅い。J1のインテンシティではなかった。ミスも多いし戻りも遅い。
・小川が作りからフィニッシュまでやらないと点にならなそう。
・今年も圧倒的最下位になりそう。
ガンバ大阪 vs サンフレッチェ広島(予想:広島○)(1-2)
(G大阪)
・前半からずっとビルドアップは良くなかったけど、広島のハイプレスを裏返す長いボールで鈴木に収めたシーンは良かった。
・ルヴァンは本気メンバー。リーグ戦とほぼ変わらず。宇佐美、ラヴィを70分から投入。
・宇佐美の裏抜けはストロング。完全に個人で取った1点。
・やっぱり鈴木は去年からずっと良くない。ストライカーとしての怖さがない。
(広島)
・2CFがプレスから献身的だし、ビルドアップでサイドにも降りて起点も作れるのはかなり良かった。
・ルヴァンは戦力落としつつも取りに行ってる感じ。ラスト30分で満田、川村、ラスト15分で佐々木、ベンカリファ投入。
・宇佐美のやつは事故だとして、試合としては完全に押してただけにもっと早い時間で追加点取って楽にしたかった。
・今シーズンは札幌、新潟、横浜FMとハイプレスが剥がされる試合が多かったけどこの試合は上手くハマってた。
セレッソ大阪 vs サガン鳥栖(予想:セレッソ○)(2-1)
(セレッソ)
・ルヴァンは本気メンバー。リーグ戦とほぼ変わらず。香川が60分までプレー。ヨニッチ、レオセアラを温存。
・やっぱりレオセアラはスタメン落ちか。
・GKキムジンヒョンのキックはストロング。致命的なミスもあるけど。
・去年のようなハイプレスやロングカウンターは今年はそこまで脅威ではなかったけど、先制のシーンはミスを誘発できた。
・キムジンヒョン、香川、鈴木、奧埜、山中、松田と遠くを見れて展開力もある選手が低いところでボールを持てるのでそこが大きなストロング。香川、奧埜、鈴木は中盤でもいいポジション見つけて受けられている。
(鳥栖)
・ルヴァンはターンオーバー。サブ組の出場機会程度の重みで捉えてる感じ。
・河原、藤田でいい感じにビルドアップからプレスを剥がせてた。特に河原が良くなってきた。逆に本田が80分ずっといいとこなかったけど残り10分は良かった。
・3CBが攻守に不安なのが課題。
・ずっと決定機が遠いと思ってたけど、なんでもない形からサクッとポケット取ってマイナスに渡してコントロールで決まっちゃうんだからプロってすごい。
柏レイソル vs 名古屋グランパス(予想:名古屋 or DRAW○)(0-3)
(柏)
・ルヴァンは取りにきてる感じ。古賀、立田、三丸、戸嶋、高嶺、武藤をスタートから、60分以降に細谷、マテウス。
・名古屋のCBが揃ってる状態で普通に浅い位置からクロス上げてもなかなか決定機にはならない。
・佐々木よりはGK良かった気がする。
・長いボールを効果的に正確に出せるところがJ2とは違うところ。
・柏はいまいちメンバー定まってないし戦い方も見えてない感じ。
(名古屋)
・ルヴァンは本気メンバー。リーグ戦とほぼ変わらず。
・ユンカーの個人で取った先制点。キャスパー出ているうちはチームも勝てそう。1G1Aはさすがに素晴らしいわ。収まるし抜け出せるしシュート上手いし収めて展開もできる。
・森下は攻撃参加は少なかったけど要所にオーバーラップは良かった、2点目、3点目ともに絡んでた。
湘南ベルマーレ vs 京都サンガ(予想:湘南×)(0-2)
(湘南)
・懸念していた通り保持局面からの崩しは不得意。鳥栖、横浜FC、川崎と保持するチームとは相性が良かっただけ説。
・ルヴァンは控え中心。サブ組の出場機会創出の位置付け。池田、山田、中野、山下、阿部などスタメン。60分以降に町野、平岡。
・前半押し勝ってたのは湘南だっただけに前半の決定機どれか決まってればって感じ。
(京都)
・木下はずっとあまり良くなかったけど1本決めた。2つ目の決定機はボムグンがスーパー。
・ルヴァンは完全ターンオーバー。取る気ないな。
ヴィッセル神戸 vs 浦和レッズ(予想:神戸 or DRAW×)(0-1)
(神戸)
・大迫ポスト絶好調。とはいえ単純クロスにはショルツ、ホイブラーテンの高さに阻まれてた。
・ルヴァンは完全ターンオーバー。取る気ないな。60分から齋藤、汰木はコンディション調整目的かな。
・開幕から福岡、札幌、G大阪と下位チーム相手の連勝だったので上位中位相手にはこんなもんかって感じ。
(浦和)
・リードした時間ががかったこともあって岩尾システムは控えめに引いてカウンター、奪ってはやい攻撃中心。
・ルヴァンは取りにきてる感じ。岩波、ホイブラーテン、平野、シャルク。70分から興梠、モーベルグ。
・ホイブラーテンのフィードというストロングが見つかってこれから重宝してきそう。
・横浜、川崎、神戸、湘南が負ける波乱の4節目。
・名古屋、広島、新潟、札幌、C大阪が良かった。
・ユンカーが出てるうちは名古屋は強そう。
・柏、横浜FC、鳥栖が良くない。
以上