累計

  • 156,633 pv

アクセスカウンター

soccer

【サッカー/Jリーグ】2023シーズン第7節レビュー(J1)

 

2023シーズンのJリーグについて、第7節を終えての感想。

 

柏レイソル vs 鹿島アントラーズ(予想:鹿島×)(1-0)

(柏)

・やっぱり細谷はスタメンで少ないチャンスをものにする。CBの間を裏抜けするのは上田みたいだった。

・サポーターの雰囲気最高

・先制して守り切るのはチームスタイル

 

(鹿島)

・お互いポケット取ってマイナス刺したい狙いのあるチーム同士

・今節は立ち上がりのフルパワーで1点もぎ取る感じはなかった

・選手は揃ってると思うんだけどね。もしかして今年も弱いのか?我らがアントラーズよ。

 

 

横浜F・マリノス vs 横浜FC(予想:横浜M○)(5-0)

(横浜M)

・先制は和田のミスから。2点目はショートパス繋いで理想的な崩し。3点目からは前がかりの裏にカウンターから。

・これで選手層も厚くなってますます強くなりそう

 

(横浜FC)

・決定機はほとんど作れてなかった。新井は温存せずにスタートから使っていけば小川とのホットラインできそうだけど。

・DFのミスが多かった、前節までもそうだったけど

 

 

ヴィッセル神戸 vs アルビレックス新潟(予想:ー)(0-0)

(神戸)

・前線からはめる守備とプレスバックが好調の要因。この試合は結構剥がされてたけど。

 

(新潟)

・ビルドアップでハイプレスを剥がしてチャンスメイクできていた。少ないタッチ数でいい距離感でいい立ち位置で運んでいける。

・最後の3分の1がなかなか攻略できず決定機が少なかった

 

 

FC東京 vs 湘南ベルマーレ(予想:DRAW○)(2-2)

(FC東京)

・攻守の切り替え、守備強度の高さは良かった。怪我人がしっかり戻ってきてベストメンバーが早く揃うといいね。

 

(湘南)

・攻守に走り勝ってた。チームの状態もいいんだろうなって感じ。

 

 

アビスパ福岡 vs 京都サンガ(予想:DRAW×)(2-1)

(福岡)

・お互い守備強度高く、前にはパトリックとルキアンの高さ強さ

・似たチーム同士の戦いで、得点はそれぞれFK、PK、CKといずれもセットプレーから

 

(京都)

・逆にパトリックに負け続けなかった小田の空中戦の強さは光った

 

 

ガンバ大阪 vs 川崎フロンターレ(予想:川崎×)(2-0)

(G大阪)

・2点目のアラーノのスーペルゴラッソ、鹿島時代には一度も見たことなかったぞ。家長のプレスめちゃ甘かったのは、アラーノがあんなん蹴れるとは思ってなかったからだろうな。

 

(川崎)

・やっぱり谷口、シミッチ不在で長いボールが出ない、展開がない、ダミアン不在で前で収まらないってのが大きんだろうな

 

 

名古屋グランパス vs 浦和レッズ(予想:浦和×)(0-0)

(名古屋)

・前に出ていく動きが好調の要因って感じ。勝ててるチームのやつ。

・守備カバーと強度が高い

・こおろきのダウンに中谷がうまくついていけてた

・後ろから繋ぐこともできるし縦にもさせる、困ったら長いボールでユンカー、裏に永井

 

(浦和)

・攻撃の芽は摘まれてたけど守備は固かった

・お互いに決定機は3回くらいの固い試合

 

 

サンフレッチェ広島 vs サガン鳥栖(予想:広島○)(1-0)

(広島)

・大きな差があったわけではなく、共に勝ちのチャンスはあったけど、拮抗した試合のラスト15分の途中交代で出てくる選手がしっかりワンチャンス仕留められるのが強さか

 

(鳥栖)

・田代復帰でボランチに福田入れるようになったのはポジティブ。河原なかなかまだフィットしてない。

・後半失点してからはビルドアップでハイプレスなかなか剥がせず苦労してた

・怪我人多いのは辛いね

 

 

セレッソ大阪 vs コンサドーレ札幌(予想:DRAW×)(2-3)

(C大阪)

・全然悪くなかったけどね。そしてやっぱりレオセアラはゴール前に突っ込んでいくのが勝ちパターンだった

・前からのプレスが剥がされすぎだったかな

 

(札幌)

・こおろき移籍で定まってなかった前線がキムゴンヒ+青木、浅野で固まってきた

・チームとして狙いが決まるといい方向に進むって感じ

 

 

・鹿島ガンバれ

・今年は混戦

 

 

以上

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

solobochi

(名前):solobochi

(説明)
独身アラサー男子
国内大手IT企業中堅社員。
プログラミングやセミナーのアウトプットがしたいと思いブログを開設。
プロジェクトマネジメント関連の資格やディープラーニング、機械学習系の資格取得ノウハウについても発信。


(Like)
・最適化することが好き
・PDCAを回すのが好き


(当サイト)
日々思うことを徒然と発信
└(例)
・学びのアウトプット
・投資・資産運用
・プログラミング
・資格試験の対策
・セミナーのレビュー
・書評
etc...


詳しくは自己紹介記事にて。
自己紹介①
自己紹介②
自己紹介③
自己紹介④

-soccer
-

Copyright© そろボチ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.